ポテトチップスの袋について。
真ん中を両手でつまんで開けられないとき、「その場合は、縦の↓からお開けください」という注意書きがある。
いや、そういうことじゃないんだけどな、といつも思う。
------------
[考察] 電車の人身事故が多い。
最近、東京はいくつかの路線(メトロとか)で安全ガードみたいなのがホームに設置されるようになっていくらかマシになったと思うけど、その分JRに流れているという説もあって。あの安全ガードがJR全線に適用されないのは、ホームが多すぎて費用対効果に合わないのだろう。
これ、飛び込んじゃう人を防ぐよりも、飛び込んだ後に助かる方向で考えたらどうかと思っていくつかイラスト書いてみた。

PATTERN1 「運転席の壁をとっぱらう」
こうすると運転士と前の方にいるお客さんには激突するけど、運がよければ一両目を転げ回っているうちにショックが和らいで助かるかもと。雨風のことを考えてなかった。

PATTERN2 「クッションを設置」
描いて気づいたけど、運転士が前を見られなくて話にならない。でもゆりかもめみたいな無人列車にはいいかも。結局、前に跳ね返されるか。

PATTERN3 「人の型にくりぬく」
PATTERN1の変形で、この穴に入れば助かるし、飛び込む人がいないときには雨風も防げる。運転は穴から前を見ている。ただ、まあ、はい。アウトです。
ぼくがへんなイラストを描き始めたら現実逃避が始まっています。
考察
日時: 2008年11月21日 15:14
|
パーマリンク