とくお組
2003年慶應義塾大学の2つの劇団(劇研・創像工房in front of.)のOB・現役を中心に旗揚げしました。主にコメディを作っており、宇宙船の機関室や画家の脳の中といった「非日常」世界で、キャラクターたちの心理や言動は「日常的」に描くという作風です。HPにて主宰・徳尾浩司の会社員コラム連載中。
[an error occurred while processing this directive] [an error occurred while processing this directive]
« 帰国
|
メイン
|
秋休み »
ドリップコーヒー
[日常] ピョルマダン図書館が圧巻だった。調べて。
---------
韓国はめちゃくちゃカフェがあるけれど、どこもドリップコーヒーはなくて、アメリカンコーヒーしかない(たまにエスプレッソがあるところも)。アメリカンは薄いんだよな。
飲食店の外装や内装がどこもすごくセンスがよくて、もはや日本の真似をしている時代はとうの昔に終わって、独自路線を突き進んでいる。そしてセンスだけではなくて、お金も桁違いにかけられているらしい。
飲食店の場合はリスクも高いのでそんなに初期投資にかけられないのだが、韓国は背後に大企業(財閥)があるからなのか、はたまた投資家を集めるのが上手いからなのか、本気度が違う。なんかゴリラが建物を食い尽くしてるみたいな建物があったり、ボロボロの廃墟みたいな建物がかっこよくアレンジされていたり、驚かされることが多かった。日本は良くも悪くも大人しい。
Tweet
日常 日時: 2024年11月21日 23:59 |
パーマリンク
« 帰国
|
メイン
|
秋休み »
とくおNOW
[an error occurred while processing this directive]