とくお組
2003年慶應義塾大学の2つの劇団(劇研・創像工房in front of.)のOB・現役を中心に旗揚げしました。主にコメディを作っており、宇宙船の機関室や画家の脳の中といった「非日常」世界で、キャラクターたちの心理や言動は「日常的」に描くという作風です。HPにて主宰・徳尾浩司の会社員コラム連載中。
[an error occurred while processing this directive] [an error occurred while processing this directive]
« いっちょ噛み
|
メイン
|
ロビイング »
おでん
[日常] 鍋の美味しい季節。
コンビニのおでんが一年で一番売れるのは九月である(十月という説もある)。イメージでは一番寒い一月や二月が売れそうだけど、一月はお正月などがあって売れない、二月はそもそも日数が少ない、などの理由がありそう。九月におでん買ってる人見たことないけど、真実って意外なところにあるものだなぁ。
---------
子どもの頃はおでんが大嫌いだった。だいたいあんなもの、酒と一緒に食べるからうまいのであって、白米と食えないだろう。子どもの時「おでんよ」と言われたら露骨にがっかりしていたなぁ。
大人になって好きになったものは沢山ある。おでんもそうだし、煮魚、焼き魚とか和食全般そうだ。
あと昔より食材自体が美味しくなった気がする。昔のレンコンなんてモッサモサして食えたもんじゃなかった(自分の感想です)。
Tweet
日常 日時: 2024年10月17日 23:56 |
パーマリンク
« いっちょ噛み
|
メイン
|
ロビイング »
とくおNOW
[an error occurred while processing this directive]