2011年04月29日
直前予約も受けまわります!
まだまだ本番中です。
絶賛上演中の「雲をつかむような冒険」ですが、5/1の楽日に向けてラストスパートに入っております。まだ観ていない方やもう一回観たいという方のために、直前チケット申込み(4月27日~5月1日分)を行っています。プレイガイドで発券手続き等を行わなくとも、入場できます。ご希望の方は、当ホームページ【CONTACT】にてお申込みください。各公演の上演開始3時間前まで受付いたします。 当日受付にて、前売料金をお支払いください。
またリピーターとして来てくれたお客様には柴田からフラッシュムービーのプレゼントがございます。こちらも併せてご利用ください。最後までお客様のご来場、心よりお待ちしております。
(堀田)
13_帰ってきた宇宙ロケットえんぴつ
日時: 01:27
| パーマリンク
| コメント (0)
2008年12月31日
2008年、終了!!
宇宙ロケットえんぴつ、終演いたしました。
怒涛の2008年を締めくくる年末公演も、昨日で無事終了いたしました。
年末という大変忙しい時期にもかかわらず、たくさんの方にご来場頂き
誠にありがとうございました。
これにて、「マンション男爵」「宇宙ロケットえんぴつ」と続いた
帰ってきたとくお組シリーズも終了です。
しかし徳尾のコラムにもありましたが、
今年は公演ラッシュとなってしまい、
とにかく「疲れた」の一言に尽きるでしょうか。
とはいえ、疲れたからと言って休んでいては何も始まりません。
2009年も何だかんだで怒涛の一年となりそうです。
とにもかくにも2008年は大変お世話になりました。
また来年も変わらぬご愛顧のほど、よろしくお願いいたします。
(制作・堀田)
13_帰ってきた宇宙ロケットえんぴつ
日時: 23:13
| パーマリンク
| コメント (0)
2008年12月29日
宇宙ロケットえんぴつ 折り返し
宇宙ロケットえんぴつ、三日目終了しました。
下北沢・駅前劇場にて上演しております「宇宙ロケットえんぴつ」も
三日目を追え、9ステージ中5ステージを消化いたしました。
土日は特に沢山のお客様にご来場頂き、満員御礼となりました。
ありがとうございました。
演劇クチコミサイト「Corich舞台芸術!」にていくつか感想を頂いておりますので
よろしければこちらから雰囲気を掴んでいただければと思います。
クチコミでここまで来たとくお組です。
既に観劇された方も、こちらに感想を残していただけると幸いです。
また「エヌ氏の晩餐会」も既に100枚近く売れております。
プロのカメラマンを入れて撮影しただけに、
今まで以上に自信を持ってリリースした本作。
宇宙ロケットえんぴつ会場にて販売しておりますのでぜひお買い求めください。
そして、モッカモッカさんのDVD「選抜」が売れました!!

※やりましたよ!兄者!!
ノルマとして課されている30枚のうち、やっと一枚を消化したとくお組。
黒木さんはなんと8枚ほど売ったというから驚きです。
選抜DVDを10枚購入された方に、
T★1グランプリトロフィーもおまけとしてつけておりますので、
ぜひ大人買いしていただければと思います。
----
当日券あります。
土日が終わり、大晦日が目の前の後半戦は、
当日券をたくさんご用意しております。
ただし本日29日のお昼の回は枚数が少ないので
お早めにお越しくださいませ。
一同心よりお待ちしております。
(制作・堀田)
13_帰ってきた宇宙ロケットえんぴつ
日時: 07:59
| パーマリンク
| コメント (0)
2008年12月28日
宇宙ロケット二日目、終了しました
宇宙ロケットえんぴつ、二日目終了しました。
二日目も無事終了し、さらに本日は2ステージとも満員御礼となりました。
やはりお客様あっての演劇であることを実感する毎日でございます。
本日は我らが黒木組・東京支部長、大見氏にもお褒めのお言葉をいただいた様子。
他にも観劇いただきました方は、
よろしければ演劇クチコミサイト「Corich舞台芸術!」にて
感想をいただけると幸いです。
また新作DVD「エヌ氏の晩餐会」も非常に売れております。
数量限定で付録としてつけていた「エヌ氏の晩餐会ポスター」も
本日で無くなってしまいました。
DVD自体もちょっと在庫が心配になってきましたので、
ぜひこの機会にお買い求め下さい。
※嬉しい悲鳴です。
----
トロフィー、届いてます。
堀田が勝手に購入し、劇団経費で落とそうと密かに暗躍している
昨年のT★1演劇グランプリ2007、フジテレビ非公認トロフィーが届きました。

※東急ハンズで買いました。
ちゃんと審査員特別賞と刻まれていますね。

そして、てっぺんには勇猛な力士が。

この非公認トロフィーは宇宙ロケットえんぴつ会場にて展示中。
モッカモッカさんのDVD「選抜」を10本買ってくれた方に
プレゼントしたいと思います。
----
明日も当日券がございます。
当日券は開演の一時間前から受付を開始いたします。
ある程度枚数をご用意しておりますが、
ご心配な方はお早めにお越しください。
明日も一同気合を入れてお迎えいたします。
(制作・堀田)
13_帰ってきた宇宙ロケットえんぴつ
日時: 02:03
| パーマリンク
| コメント (0)
2008年12月27日
宇宙ロケットえんぴつ初日終了!
宇宙ロケットえんぴつ、打ち上げ成功です。
マンション男爵終了から一ヶ月間でバタバタと準備をしてきた
宇宙ロケットえんぴつですが、本日無事初日を迎えることができました。
一般の会社だと仕事納めとなるはずですが、
それでもたくさんのお客様にご来場頂き、盛況な回となりました。

そして、初日といえば、みんなが待ち望んでいた初日上げです。
クリスマスなどの年末イベントを全て度返しして臨んだ初日なだけに
このお酒がおいしくてたまりません。

※初日あげの様子。あまり臨場感がありませんが。
と、そんな初日上げの中で、お客様から差し入れしていただいた
ケンタッキーのチキンとビールを片手に客席で黙々と食す
宣伝美術スタッフの飯塚を発見。
ナイターを観に来たおっさんみたいになっています。

※気分は神宮球場。
また、先日もご案内した新作DVD「エヌ氏の晩餐会」が
今までに無い売れ行きを見せており、一同喜びを隠せません。
初回生産分は数に限りがありますので、ぜひご来場の際は
お手にとってお確かめください。
ただ、我々の上位団体であるモッカモッカさんから託された
モッカモッカDVD「選抜」の販売には苦戦しております。
これを30枚売り切らねば、我らが兄者が大変なことになってしまいます。
こちらもぜひよろしくお願いいたします。
----
明日も当日券あります。
明日(27日)は土曜日ともあって混雑が予想されますが
当日券はご用意しております。
チケットを取り損ねた方もぜひ当日券でお越しください。
お待ちしております。
(制作・堀田)
13_帰ってきた宇宙ロケットえんぴつ
日時: 02:14
| パーマリンク
| コメント (0)
2008年12月24日
宇宙ロケットえんぴつ 残席状況
宇宙ロケットえんぴつまであと二日。
本番初日二日前を迎え、いよいよ大詰めとなっておりますが
チケットの枚数も一部少ない回が出てまいりました。
全9ステージのうち、
特に27日、28日の4ステージが残席僅かとなっております。
チケットはとくお組HPよりチケット発券システムGettiiにて
ご予約&セブンイレブン発券していただくか、
各種プレイガイドをご利用いただき、お買い求めいただければと存じます。
チケットぴあはファミリーマートのFamiポート、
ローソンチケットは、ローソンのLoppiにて申込み&発券が可能です。
とくお組HP及びプレイガイドにそれぞれ一定枚数を振り分けておりますので
チケットぴあで残席0でも、同じ回でとくお組HPでは残席がある、
という場合もございますので、各ページから事前にご確認ください。

※とくお組HPチケット発券システムGettiiの残席状況(12/24 正午時点)
お席に余裕がある回では、
アフタートークのある初日がお勧めです。
みなさまのご来場、一同心よりお待ち申し上げております。

(制作・堀田)
13_帰ってきた宇宙ロケットえんぴつ
日時: 01:51
| パーマリンク
| コメント (0)
2008年12月21日
本多劇場グループ公演 三つ巴割引!
いよいよ今週から公演ですが、同時期に下北沢の本多グループの劇場で行われる、冨士山アネットさん、北京蝶々さんとの合同キャンペーンが決定しました!
冨士山アネット「不憫」、北京蝶々「日本語がなくなる日」、とくお組「宇宙ロケットえんぴつ」での、三つ巴割引です。
いずれかの公演の半券をご持参の方は、他の公演を特別料金・2,000円でご覧いただけます。
今まで観たことなかったあの劇団、この機会にぜひお巡りください。
冨士山アネット「不憫」

12/26(金)〜12/29(月)
@ザ・スズナリ
当日 3,000円⇒2,000円
詳細は【こちら】
北京蝶々「日本語がなくなる日」

12/23(火・祝)〜12/29(月)
@OFF・OFFシアター
当日 2,600円⇒2,000円
詳細は【こちら】
とくお組「宇宙ロケットえんぴつ」

12/26(金)〜12/30(火)
@駅前劇場
当日 3,000円⇒2,000円
詳細は【こちら】
下北沢の劇場地図はこちらです。
Dがザ・スズナリ、EがOFF・OFFシアター、Aが駅前劇場です。
(駅前劇場とOFF・OFFシアターは隣り合わせです。)
大きな地図で見る
どうぞ、ご利用ください。
(制作・菊池)
13_帰ってきた宇宙ロケットえんぴつ
日時: 01:14
| パーマリンク
| コメント (0)
2008年12月17日
モッカモッカより入電
モッカモッカ傘下の黒木組傘下のとくお組です。
先般より友好を深めている黒木組ととくお組。
しかし、我らが師と仰ぐ黒木組は先日の映像デスマッチで
ライバルであるモッカモッカさんに大敗。
黒木組がモッカモッカさんの下部組織となってしまったため、
必然的にとくお組もモッカモッカ傘下となってしまいました。

※気がつけば末端組織。
つい先日も我らが兄者である黒木組の黒木さんが
客演したジュースさんの公演において
モッカモッカさんのDVDを販売させられるという屈辱の展開に。
とくお組も観劇に行った際に眼を背けずにはいられませんでした。

※慣れない接客で首がおかしくなっている兄者。
しかし、全く他人事ではありません。
12/16未明。モッカモッカさんより堀田宛に入電。
「『宇宙ロケットえんぴつ』でモッカモッカDVDを販売せよ」
ついに来ました。とくお組にもDVDの販売指令。
とくお組としては新作「エヌ氏の晩餐会」を大々的に発売するつもりが
これは思わぬ誤算でした。
しかし、黒木さんの顔に泥を塗らないためにも、
ここはイチオシしないわけにはいきません。
売りましょう。ええ、売りますとも。
しかし、なぜモッカモッカさんが直々に
我らのような零細劇団にまで手を伸ばしてきたのでしょうか。
カギはこの男が握っているようです。

※謎を解くヒントは【こちら】
(制作・堀田)
13_帰ってきた宇宙ロケットえんぴつ
日時: 01:19
| パーマリンク
| コメント (0)
2008年12月07日
宇宙ロケットスタートえんぴつ
宇宙ロケットえんぴつ、ロケットスタートです。
帰ってきたとくお組シリーズ第一弾の「マンション男爵」を終え
間髪入れずに第二弾「宇宙ロケットえんぴつ」の稽古に入りました。
なんと本番初日まであと20日を切っているという事実に
全員で目を瞑り、とにかく稽古に集中します。

※友人の結婚式帰りの鈴木。自分の結婚は二の次です。
今回は2006年に上演した作品の再演(リライト)ということで
脚本が“あるといえばある”状態です。
ただ再演という言葉は最早あってないようなもの。
「マンション男爵」で地獄を見たメンバーは
今後来る波に備えて“恐らく初演と変わらないであろう部分”を
急ピッチで覚えていきます。

※真剣な北川の眼がギョロリ。
またこちらは今回から参戦する柴田。
今回は初演には無かった編集者の役のため、
まだあまり出てきません。

※やる気の出ない柴田。
ということで全員やる気満々でスタートした宇宙ロケットえんぴつ。
お得な前売りチケットも好評発売中です。
ぜひお早めにお買い求めくださいませ。
特にぴあ委託分は順調に売れているようですね。

※土日が人気です。お早めに!
(制作・堀田)
13_帰ってきた宇宙ロケットえんぴつ
日時: 02:19
| パーマリンク
| コメント (0)
2008年11月04日
宇宙ロケットえんぴつ チケット発売開始
宇宙ロケットえんぴつ、本格始動です。
帰ってきたとくお組シリーズ第二弾
「宇宙ロケットえんぴつ」がいよいよ本日より
前売チケット発売となります。

※2008.12/26-30 @下北沢 駅前劇場
第一弾「マンション男爵」の陰に隠れて
どうしても影が薄くなりがちな「宇宙ロケットえんぴつ」ですが
こちらも手抜かりなく準備を進めております。
予告編もしっかり作りました。
今回は漫画家たちが集まるボロアパートが舞台ということで
予告編もしっかりイメージの近いロケ地を抑えての撮影。
実際の舞台セットもこんなイメージなると思います。

※初演時と同様、昭和の香りただようレトロな雰囲気。
公演時期が12月末というド年末なのですが
「何か予定が入るかも」と思いつつ意外に何も無いのが世の常。
いっそのこと、まずはとくお組鑑賞を軸にして
予定を立ててみるのはいかがでしょうか。
そんな年末があったっていいじゃないですか。
実際チケットも全席指定ですので
良い席から埋まってまいります。
とくお組HPや各種プレイガイドからお申込みいただけ
お支払い、発券もお近くのコンビニでできちゃいます。
初演の際に比べ、格段に便利になりました。
そんな内容・スタッフワーク共にバージョンアップした
「宇宙ロケットえんぴつ」。
こちらもどうぞよろしくお願いいたします。
※ご予約は【こちらから】
(制作・堀田)
13_帰ってきた宇宙ロケットえんぴつ
日時: 09:02
| パーマリンク
| コメント (0)
2008年10月20日
帰ってきた宇宙ロケットえんぴつ 劇場下見
帰ってきた宇宙ロケットえんぴつ。
この冬、2作品連続上演となる帰ってきたとくお組シリーズ。
公演のインターバルが一ヶ月も無いため、
本当に同時進行で準備を進めています。

この日は、制作チームと主宰の徳尾とで
帰ってきたシリーズ第二弾「宇宙ロケットえんぴつ」を行う
下北沢は駅前劇場に下見に行ってきたようです。

※とくお組を支える制作キャッツアイ。
駅前劇場といえば、初演の宇宙ロケットえんぴつを行った
OFFOFFシアターの真横に立地。
キャパシティ的にも格的にもワンランク上の劇場であり
とくお組はいつも指をくわえてみていたわけですが、
ついに念願叶って初の駅前劇場。
THEATER/TOPSとは違い、横長の大きい劇場です。

※図面を見ながら、進入ルートの確認をするキャッツ。
下見では進入ルートの確認のほかにも、
主に舞台面の広さや、座席の配置方法などを検討します。
さっそく問題点を洗い出して議論する安藤・樫岡。
やはりこういうのは現地に行ってみないと中々わかりません。

※ああでもないワ、こうでもないワ。
こちらは三姉妹の末っ子・村松。

※ああでもこうでもないワ。

ということで、あっという間に劇場の構造を頭にインプットし
まんまと長椅子まで盗み出すことに成功したキャッツの面々。
12月の駅前劇場「(帰ってきた)宇宙ロケットえんぴつ」の詳細は
近く当ホームページで公開いたしますので、
第一弾「(帰ってきた)マンション男爵」と合わせてぜひご注目ください。
----
ちなみに、この下見の様子を写真に取ったのは徳尾なのですが
ブログ用に使ってくれと僕に送ってきたファイルの名前が
「マンション男爵・下見写真」。
…えー、「マンション男爵」ではなく「宇宙ロケットえんぴつ」です。
既に主宰がごっちゃになってきております。
(制作・堀田)
13_帰ってきた宇宙ロケットえんぴつ
日時: 02:14
| パーマリンク
| コメント (0)
|