2006年06月13日
成層圏から1週間
公演終わってのんびりしてたら1週間更新してませんでした。
この1週間の活動といえば、土曜日に相変わらず舞台のバラシの残りをしてました。
これでようやく舞台の跡形がなくなりました。

(もう、この類の写真も飽き飽きでしょうが…。)
それから先週は、とくお組ゆかりの劇団の公演が相次いで、
みんな観に行ったり、お手伝いをしたりしてました。
日吉では、とくお組のルーツの一つ、慶応劇研の新人公演『其ノ日迄、生キラレタシ。』。
横浜では、とくお組とスタッフの交流がある、劇団やぶさかの『Collection Alice 〜不思議の国のアリス〜』。
王子では、同じ慶応出身で、注目を集めている劇団 乞局の『乞局』。
東京は色んな芝居が観れて良い場所ですね。
(制作・菊池)
07_成層圏で仕事も遊びも。〜恋も〜
日時: 00:41
| パーマリンク
2006年06月06日
〔成層圏〕閉幕
1日遅れの更新となりましたが、『成層圏で仕事も遊びも。〜恋も〜』、
楽日の2ステージを終え、閉幕しました。
ご来場くださった方、応援してくれた方、ありがとうございました。
常連の方々、初めての方、演劇関係者の方、スタッフのご両親、会社の上司の方などなど、
多くの方にご来場いただきました。

舞台解体後、23:00、池袋「えん屋」にて打ち上げ。

打ち上げでは毎公演「大入り袋」なるものを貰えたりして盛り上がるのですが、

次の日も舞台のバラシの続きがあり、ぐったりするのもお決まりのパターンです。
さて、とくお組次回公演は10月上旬、タイトルは『マンモス』です。
9月上旬には、大人計画の学園祭イベント『大人計画フェスティバル』にて、
徳尾が正名僕蔵さんの企画の脚本・演出を担当するので、そちらも是非どうぞ。
(制作・菊池)
07_成層圏で仕事も遊びも。〜恋も〜
日時: 00:21
| パーマリンク
| トラックバック (1)
2006年06月04日
〔成層圏〕3日目
3日目、土曜日です。
多くのご来場ありがとうございました。
入れなかったお客様、申し訳ございません。
楽日は当日席も比較的余裕あるので、宜しくお願いします。

今日はマチネ・ソワレの2ステです。
ドタバタしてるうちにソワレが終演し、外は真っ暗です。

明日は楽日。
『宇宙ロケットえんぴつ』のときは、スタッフも下北沢散策する余裕がありましたが、
今回は慌しく終わっていきそうです。
ご来場お待ちしております。
(制作・菊池)
07_成層圏で仕事も遊びも。〜恋も〜
日時: 01:25
| パーマリンク
2006年06月03日
〔成層圏〕2日目
『成層圏』公演2日目が終わりました。
常連のお客様も、初めての方も、たくさんのご来場、ありがとうございました。

鈴木と永塚。稽古前は、舞台の装飾の修正作業でした。

1階の喫煙スペースで遅いお昼ご飯を食べる北川、柴田、鈴木。
『とくお組ラブレター』、今日は30人のお客様にお買い上げいただきました!
あと2日。公演も、DVDも、どうぞよろしくお願いします。
(制作・菊池)
07_成層圏で仕事も遊びも。〜恋も〜
日時: 00:46
| パーマリンク
2006年06月02日
〔成層圏〕初日
『成層圏』、初日あけました。無事、あけました。
ご来場いただいた方、ありがとうございました。
開演前はあたふたして写真撮ってなかったので、終演後の写真です。

劇場前。

私服に着替える役者。

初日打ち上げ(堀田)。
DVD『とくお組ラブレター』も本日発売いたしました。
お買い上げいただいた方、ありがとうございます。
撮りおろし90分のDVDが1200円はかなりの破格だと思うので、
ぜひお買い上げください。
会場限定のおまけもあります。
(制作・菊池)
07_成層圏で仕事も遊びも。〜恋も〜
日時: 10:09
| パーマリンク
2006年05月31日
〔成層圏〕明日開幕
今日も今日とて池袋で仕込みです。


ロビーでも絶え間なく舞台や小道具、衣装、制作の作業が行われています。
篠崎や鈴木など役者も、稽古の合間にカナヅチを持ったりしてなかなか忙しそうですが、
その甲斐あって舞台も稽古も順調です。
いよいよ明日開演です。
劇場でお待ちしております。
劇場までの道は、駅前の通りのロッテリアの角と、
その先の公園(植木市みたいなのをやってる)を目印にしてください。
詳しくはこちらの地図をご覧下さい。
(制作・菊池)
07_成層圏で仕事も遊びも。〜恋も〜
日時: 23:42
| パーマリンク
2006年05月30日
〔成層圏〕劇場入り
昨日は劇場入りでした。
8:45にシアターグリーン集合です。

『インドのちから』以来、8ヶ月ぶりにシアターグリーンに戻ってきました。
懐かしの劇場スタッフさん達とも再会。とてもいい人達です。

楽屋のテレビから見た、舞台仕込みの様子。
今まで日吉の作業場で作られてきたパーツが組み合わさっていくのは、見てて面白いです。
いよいよあさってから公演です。
ご予約は【予約フォーム】より、お早めにどうぞ。
(制作・菊池)
07_成層圏で仕事も遊びも。〜恋も〜
日時: 08:15
| パーマリンク
2006年05月29日
〔成層圏〕劇場入り前夜
劇場入り前夜です。
日吉の作業場で、

陶芸にチャレンジしたのと、
舞台セットを2tトラックに載せる作業をしました。

トラックは、舞台監督の運転で、今ごろ劇場に到着してる頃です。
明日はいよいよ劇場入りです。
(制作・菊池)
07_成層圏で仕事も遊びも。〜恋も〜
日時: 01:47
| パーマリンク
2006年05月25日
〔成層圏〕帰国
公演直前なので、毎日稽古です。

社会人は会社帰り。
こうやって見ると社会人が多いです。

今日は、イギリス長期滞在中の舞台監督が公演のために帰ってきました。
成田空港から直接タタキ場へ行って舞台を作り、
そこから稽古場に行き打ち合わせをし、そのあと焼肉を食べに行ってました。
体力があります。
日時ご予約受付中です。
【こちら】からどうぞ。
(制作・菊池)
07_成層圏で仕事も遊びも。〜恋も〜
日時: 23:45
| パーマリンク
2006年05月22日
〔成層圏〕通し
昨日は九品仏で通しです。
「怒号」に近い声も出すので、近隣から苦情が来ないかと思いましたが、大丈夫でした。

通し後にビデオで演技をチェックする役者たち。
中央のDVカメラは、『とくお組ラブレター』のために買ったもの。
とくお組の備品の中で1番高価なもの(15万円)です。

『とくお組ラブレター』の製作にも奔走した、制作チーフの樫岡。
公演中は売り子になります。

通し後のスタッフ会議は遅くまで続きました。
(制作・菊池)
07_成層圏で仕事も遊びも。〜恋も〜
日時: 20:55
| パーマリンク
2006年05月18日
〔成層圏〕ご予約受付中
公演まであと2週間となりました。
【ご予約ページ】にて、座席のご予約受付中です。
今回、グループ割引が好評です。
3名様以上でご来場の場合、お一人様2,000円とお得なので、ぜひお誘い合わせください。
とくお組が初めての方もお誘いいただけると大変ありがたいです。
今日のタタキも陶芸クラブと隣り合わせで、陶芸クラブが楽しそうでした。
ろくろを回す様も、DJがレコードを回してるみたいに見えてきて、かっこよかったです。

(制作・菊池)
07_成層圏で仕事も遊びも。〜恋も〜
日時: 18:11
| パーマリンク
2006年05月14日
〔成層圏〕演劇禁止劇場
梅雨が近づいてきたのでしょうか。
空がぱっとしない日が続きますね。
そんな雨が降る中、今日も役者たちは稽古です。
世の中、あまり大声を出して暴れられる場所はなかなかないようで
「稽古場」の確保はかなり切実な問題だったりします。
本日稽古を行った場所も
本来は「会議のみ」使用できる場所。
追い出されないように・・・と
「演劇禁止劇場」をスローガンに
叫んだり、喜んだりどたんばたんするシーンも
控えめに控えめに役者陣は稽古を行っていました。

ただ、本番も近づいてきた最中、稽古場見学するスタッフも多く
ひそやかに稽古する役者に笑いを隠しきれないスタッフ続出。
ついには管理員の方に怒鳴られてしまいました。
シアターグリーンでは怒られることを心配せず
思いっきりどたばたしますので、ご期待ください。
(制作・樫岡)
07_成層圏で仕事も遊びも。〜恋も〜
日時: 11:13
| パーマリンク
〔成層圏〕タタキ2
『成層圏』のタタキに行ってきました。
話どおり、大きなパーツが沢山できていて壮観でした。
今回は大きな劇場でやるので、もっと必要なようです。
制作としては予算が心配ですが、劇場で組み立てるのが楽しみです。


大学の施設を使わせてもらっていて、同じ場所で陶芸クラブが活動しています。

最初、2人ぐらいでひっそりとろくろを回していたので、
「陶芸って何が魅力なんだろうね」などとコソコソ笑っていたのですが、
みるみる陶芸のほうの人数が増えていって、しかも適度にきゃぴきゃぴしていて、
そういえば向こうの方が若くて、雰囲気で負けてました。
(制作・菊池)
07_成層圏で仕事も遊びも。〜恋も〜
日時: 01:00
| パーマリンク
2006年05月12日
〔成層圏〕タタキ
タタキ(舞台づくり)のことを書いてませんが、こつこつと進めているようです。
僕が作業場に行けてないので、舞台班に様子を聞いてみたら、
「でかいパーツがいっぱい」という返事と「不安です」という返事を貰いました。
なんかよく分からないので、週末に手伝いに行ってレポートしようと思います。
(制作・菊池)
07_成層圏で仕事も遊びも。〜恋も〜
日時: 01:29
| パーマリンク
2006年04月30日
〔成層圏〕初通し
下北沢の稽古場で、『成層圏』の初通し稽古でした。
最後までではないですが、初めてまとまった長さで観ました。
『宇宙ロケットえんぴつ』とはかなり趣の違う作品です。

通しはスタッフが集合する日でもあります。
通しの様子を見たあと、こんな風に三三五五話し合いが行われます。

役者たちは、午前DVD撮影、午後稽古と忙しい日でした。
ゴールデンウイークもみっちり動きます。
(制作・菊池)
07_成層圏で仕事も遊びも。〜恋も〜
日時: 01:14
| パーマリンク
2006年04月26日
〔成層圏〕劇場下見
みんなで、池袋シアターグリーン エリア171を下見に行きました。
シアターグリーンは3つの劇場から成っています。映画のシネコンみたいな感じです。
去年『インドのちから』をやったのは1階の「小劇場」、
今回『成層圏』をやるのは5階の「エリア171」という中ホールです。
写真撮るのを忘れてしまいましたが、きれいで、舞台広くて、イスが良くて、驚きました。
でも客席から舞台が遠い感じはしなくて、さすが最新の設計だなぁという感じです。
とくお組がこの広さの舞台でやるのは初めてです。
申し遅れましたが、しばらくは『成層圏』関連の記事を菊池が、
DVD『とくお組ラブレター』関連の記事を制作チーフの樫岡がお届けします。
(制作・菊池)
07_成層圏で仕事も遊びも。〜恋も〜
日時: 01:52
| パーマリンク
2006年04月21日
〔成層圏〕折込
公演の宣伝は毎回色々なことをしますが、2本柱はDM発送とチラシの折込です。
折込というのは、他団体さんの公演のパンフレットにチラシを1枚1枚挟み込ませて
もらうもので、業者に頼むこともあれば自分たちで折込に行くこともあります。
1時間とか2時間、ひたすら挟み込むので基本的には面白くもない作業ですが、
劇場の客席や事務所などで作業することが多いので、
普段見れない他団体さんの製作過程を垣間見れるのが面白みです。
この前は、こまばアゴラ劇場に折込に伺って、
4階の事務所で作業させてもらったのですが、
上の階で青年団(この劇場が本拠地)の役者さんたちが稽古しているらしく、
休憩になるとわらわらと事務所に下りてきました。
舞台上でしか見ない人たちが、コピー機でコピーしたりパソコンで作業を始めたり
するのが新鮮で、その日の折込はささやかな収穫があったなぁという感じです。
明日は王子小劇場に伺います。
(制作・菊池)
07_成層圏で仕事も遊びも。〜恋も〜
日時: 22:45
| パーマリンク
2006年04月17日
〔成層圏〕稽古
成層圏のチラシが出来たので、配りがてら稽古を見に行きました。

しょうゆ揚げもちを自分用に買って行ったら、「差し入れ」という扱いになって食べられました。
後ろのホワイトボードに舞台図が描かれてたので、ペイントで塗りつぶしてからアップしました。
ブログ、ネタバレ気をつけるので安心して読んで下さい。
(制作・菊池)
07_成層圏で仕事も遊びも。〜恋も〜
日時: 00:10
| パーマリンク
2006年04月16日
〔成層圏〕公演情報公開!
次回公演『成層圏で仕事も遊びも。〜恋も〜』の公演情報を公開しました。
Next Stageをご覧ください。
劇場は、第5回公演『インドのちから』も行った、池袋シアターグリーンです。
3つの劇場からなる建物で、前回は1階の「小劇場」、今回は5階にある「エリア171」という大きめな劇場を使います。
どうぞお楽しみに。
また稽古の様子などをお知らせしようと思います。
(制作・菊池)
07_成層圏で仕事も遊びも。〜恋も〜
日時: 00:31
| パーマリンク
|