2007年03月08日
観劇レビュー
「TOWER OF LOVE」の観劇レビューが、いくつかのサイトに載ったので紹介します。
「観劇の一涙」
http://www.gekinchu.com/critic/2007/02/tower_of_love.html
演劇ポータルサイト「劇人」を運営されている方のブログです。
「因幡屋ぶろぐ」
http://inabaya-k.mo-blog.jp/inabayakmoblogjp/2007/03/post_5426.html
劇評かわら版「因幡屋通信」を発行されている方のブログです。
(制作・菊池)
09_TOWER OF LOVE
日時: 15:10
| パーマリンク
| コメント (0)
2007年03月06日
公演終了
「TOWER OF LOVE」全公演が終了しました。千秋楽も、当日券の立ち見の方を含め、沢山の方にご来場いただき、ありがとうございました。
初の2週間公演で役者はハードだったようですが、おかげでクチコミやリピーターの方などもいらっしゃり、公演後半には本当に多くのお客様にご来場いただきました。ご来場いただいた方、ご協力いただいた方、ありがとうございました。
2週間の公演中に、季節も冬から春に変わりました。次の公演は7月、下北沢のOFF・OFFシアターにて行います。情報は随時、ホームページにて公開します。
(制作・菊池)

(打ち上げにて。お客様にいただいた、とくお組マグカップ片手の篠崎。)

(日吉に機材を返却した後、疲れで死んだように眠る北川。起きないので放置して帰ることに。)
09_TOWER OF LOVE
日時: 00:29
| パーマリンク
| コメント (0)
2007年03月03日
千秋楽の当日券情報
土曜日は2ステージとも満席、ソワレは立ち見も出る盛況でした。ご来場ありがとうございました。
日曜日、千秋楽も、キャンセル待ちの当日券がございます。キャンセル待ちがいっぱいになった場合は、立ち見席をご用意いたします。
---
CoRich 舞台芸術!への沢山のクチコミありがとうございました。残念ながら、舞台芸術まつりの方は枠から漏れてしまいました。また次回、挑戦したいと思います。
皆様のご感想は劇団員一同、活動の参考とさせていただいてます。これからも、会場でのアンケートともども、ご感想、ご意見をいただければと思います。
---
会場へのお忘れ物のお知らせです。ネクタイ1本、タオル2枚をお預かりしています。お心当たりの方は、とくお組までメールをお願い致します。



明日はとうとう千秋楽です。ご来場お待ちしております。混雑緩和のため、お早めのご来場にご協力お願い致します。
(制作・菊池)
09_TOWER OF LOVE
日時: 23:58
| パーマリンク
| コメント (0)
土曜の当日券情報
「TOWER OF LOVE」14ステージ中、11ステージが終わりました。沢山のご来場ありがとうございます。いよいよ土日を残すのみとなりました。
本日、3/3(土)は、14時の回、19時の回ともに、キャンセル待ちの当日券が出ます。キャンセルが出なかった場合は立ち見席にご案内いたします。
明日も渋谷でお待ちしております。
(制作・菊池)

(本番前、明治通りの松屋にて。鈴木と増田)

(ルデコ1F)
09_TOWER OF LOVE
日時: 01:44
| パーマリンク
| コメント (0)
2007年03月02日
金曜の当日券情報
木曜は満員御礼でした。ありがとうございました。
3/2(金)は、映像見切れ席が3席と、立ち見席が8人分程度ございます。
映像見切れ席(下の記事参照)は、本日分をお電話でご予約いただけます。080-5536-1090まで。
立ち見席は当日券のみとなります。
なお、開演直前は受付が混み合いますので、前売の方も当日券の方も、お早めのご来場をお願い致します。
ご来場お待ちしております。
(制作・菊池)

(いただいたお酒)

(帰り道、明治通り)
09_TOWER OF LOVE
日時: 00:47
| パーマリンク
| コメント (0)
映像見切れ席を追加
昨日追加した分のお席も完売しました。そこで、なるべく多くの方にご観劇いただきたいため、急遽、追加の追加席を3席作りました。
今回の追加席は、角度的に、映像のスクリーンが見えない席になります。(映像は2分程度で、ストーリーとは直接絡まないものです。)生の演技は問題なくご覧いただけます。
ご予約は【予約フォーム】から。
なお、本日・金曜日の分の追加席(3席)は、予約フォームが締め切られたため、お電話にて、例外的に当日午後5時までお受けいたします。080-5536-1090まで。
(制作・菊池)
09_TOWER OF LOVE
日時: 00:00
| パーマリンク
| コメント (0)
2007年03月01日
木曜の当日券情報
「TOWER OF LOVE」9ステージが終わりました。
本日3/1(木)は、10席程度の当日券がございます。
いつの間にか月が変わってますね。
金曜以降、追加席を発売中です。追加席については、2個下の記事をご覧ください。
昨日の段階で追加席が売り切れてしまいましたが、先ほど追加したので、現在若干数ございます。
その追加席も完売の回は、当日券の立見席を8席程度ご用意いたします。立見は1,800円になります。
ご来場お待ちしております。
(制作・菊池)

(永塚)

(差し入れをいただくメンバー)
09_TOWER OF LOVE
日時: 00:23
| パーマリンク
| コメント (0)
2007年02月28日
水曜の当日券情報
下に金曜以降の追加席の情報を載せました。
28日水曜日は、十分な数の当日券があります。どうぞよろしくお願い致します。
(制作・菊池)
09_TOWER OF LOVE
日時: 00:49
| パーマリンク
| コメント (0)
追加席について
ここ数日たくさんのご予約をいただいたため、金曜以降の4ステージが完売になってしまいました。そこで、本日メンバーで話し合って、急遽、追加席をご用意することになりました。
完売で諦めていた方も、どうぞご利用ください。【直前座席予約フォーム】にて。
追加席の諸注意
・追加席は、背もたれ無しの丸イスです。(上演時間90分なので、苦にはならないかと思われますが…。)
・通常は全席自由ですが、補助席の場合はお席をご指定させていただく場合がございます。
・前売券のお客様がいらっしゃらずに空席のある状態でも、丸イスにお座りいただく場合がございます。
なお、追加席も完売した場合、当日券の立見席を若干数お出しします。
(制作・菊池)
09_TOWER OF LOVE
日時: 00:08
| パーマリンク
| コメント (0)
2007年02月27日
緊急追加席!
金曜、土曜昼、土曜夜、日曜がお陰さまで完売となりました。
そこで、緊急で簡易イスの追加席を作ることにしました。
詳細は今晩中にホームページでお知らせします。
演劇は公演期間が終わってしまえば二度と観ることができないので、一人でも多くの方に観ていただければと思っています。
(制作・菊池)
09_TOWER OF LOVE
日時: 23:20
| パーマリンク
| コメント (0)
2007年02月26日
CoRich 舞台芸術まつり!エントリー
「TOWER OF LOVE」1週目が終わり、それぞれオフを過ごしてます。
明日の火曜日から、2週目が始まります。火・水・木の公演は、どれもお席に空きがあるので、直前座席予約、当日券、どちらもお待ちしております。
さて、公演後の後説でもお知らせしてますが、クチコミポータルサイトの「CoRich 舞台芸術!」が主催する「CoRich 舞台芸術まつり!」に、「TOWER OF LOVE」がエントリーしました。
みんなの「日本全国の面白い舞台芸術に出会いたい! 」を実現しその楽しみを分かち合うためのインターネット上の“お祭り”です!
日本初!インターネット上で開催される舞台芸術フェスティバルです。
(CoRichより引用)
皆様のクチコミも、評価基準のひとつとなるので、よろしければ会員登録の上、「観てきた!」にご感想をお書きください。これから観る方は「観たい!」というクチコミもできます。
「TOWER OF LOVE」のページは【こちら】です。
(制作・菊池)
09_TOWER OF LOVE
日時: 15:24
| パーマリンク
| コメント (0)
2007年02月25日
日曜の当日券情報
土曜日、4ステージ目と5ステージ目が終わりました。残り9ステージです。
本日、2/25(日)は、14時、19時とも当日券があります。
ご来場お待ちしております。
(制作・菊池)


09_TOWER OF LOVE
日時: 00:21
| パーマリンク
| コメント (0)
2007年02月24日
当日券情報
本日、2/24(土)の当日券情報です。
14:00の回…若干数(3席前後)+立見席
19:00の回…比較的余裕があります。
どうぞ、当日でもお気軽にお越しください。

東横線の車窓から見えるルデコ。シャッターのタイミング合ってません。

終演後の楽屋の増田くん。
「マンション男爵」「とくお組ラブレター」の2本のDVDも、会場にて好評発売中です。
終演後にお手にとってご覧ください。
(制作・菊池)
09_TOWER OF LOVE
日時: 00:15
| パーマリンク
| コメント (0)
2007年02月23日
当日券
当日券情報はこちらのブログにてお知らせしていきます。
本日2/23(金)は充分な数の当日券が出ます。ぜひお越しください。

LE DECOへの行き方のおさらいです。渋谷駅東口から明治通りの右側を5分ぐらい歩くと、靴屋のSTEP IN STEPがあります。その3つ先の建物がLE DECOです。

昨日の終演後の堀田くん。14分の2が終わりました。
(制作・菊池)
09_TOWER OF LOVE
日時: 07:18
| パーマリンク
| コメント (0)
2007年02月22日
開幕
「TOWER OF LOVE」長い公演がスタートしました。初日は満席。ご来場いただいた方、ありがとうございました。

終演後、着替える北川くん。

お客様からビックリする差し入れがあり、終演後にどよめきが起きました。
たましいくんのロゴ入り瓦煎餅です。ありがとうございました。
---
千秋楽は定員に達したため、予約を終了しました。当日は、若干のキャンセル待ちが出る可能性があります。また、ご希望の方には若干の立見席もご用意します。どちらも、当日の開演30分前より会場にて受付いたします。
(制作・菊池)
09_TOWER OF LOVE
日時: 12:48
| パーマリンク
| コメント (0)
2007年02月20日
渋谷入り
昨日の午後、渋谷入りした。これから2週間通い詰める。


舞台セットの仕込みは順調に進んでいる。想像以上にかっこいい舞台になって、盛り上がっていた。
(制作・菊池)
09_TOWER OF LOVE
日時: 07:12
| パーマリンク
| コメント (0)
2007年02月17日
CoRich 舞台芸術!ご紹介
今日は、演劇公演のクチコミのポータルサイト「CoRich 舞台芸術!」のご紹介です。
このページは、観たい公演、観てきた公演について、観客の方がクチコミを載せられるサイトです。
去年の11月にオープンして以来、多くの観客の方が観劇の感想を書きに、また面白そうな公演を探しに、集まる場所になっています。
演劇は、どれが面白いのかという情報を仕入れるのが難しく、初めての人には足を運びにくいものです。とくお組としても、このサイトをきっかけに、演劇公演を観る人が増えることを期待しています。
「TOWER OF LOVE」も登録されています。とくお組を応援してもいいよという方は、ぜひ「観たい!」「観てきた!」にご登録ください。こちらです。
(制作・菊池)
09_TOWER OF LOVE
日時: 21:57
| パーマリンク
| コメント (0)
2007年02月16日
演劇空間にインタビュー動画掲載
“日本全国の劇団と演劇業界を応援するウェブサイト”「演劇空間」に、「TOWER OF LOVE」についてのインタビュー(自前インタビュー)動画が載りました。【こちら】です。
また同じページで、DVD「とくお組まんじゅう」収録の「王様の最期」を無料配信しています。DVDをご覧になったことの無い方は、観てみてください。
「とくお組まんじゅう」は、Shopページにて販売しています。
演劇空間は、「月額525円で演劇の公演動画が見放題」という、動画中心のサイトです。とくお組の劇団ページは【こちら】です。(上記インタビューページとは別です。)
(制作・菊池)
09_TOWER OF LOVE
日時: 14:15
| パーマリンク
| コメント (0)
2007年02月15日
直前座席予約スタート
公演まで1週間を切りました。
「TOWER OF LOVE」直前座席予約をスタートしました。
直前座席予約は、当日受付でのご精算となります。
【直前座席予約フォーム】からご入力の上、当日は開演10分前までにご来場ください。
(料金は当日料金となります。)
千秋楽をはじめ、残席が少ないステージもありますので、ご来場日がお決まりの方はぜひご利用ください。
(残席が10を切った回は、赤字で残席が表示されます。)
(制作・菊池)
09_TOWER OF LOVE
日時: 00:23
| パーマリンク
| コメント (0)
2007年02月13日
舞台づくり
三連休の最終日、鈴木さんに届け物があって日吉に行った。
舞台部の鈴木さん・堀田くん・許斐くん・梶原くんが作業していた。
今回の舞台セットはレンタル品を中心にするつもりだったのが、舞台に合うカウンターテーブルが無かったようで、鈴木・堀田の稽古休みを利用して一から作ってるらしい。
どんな3400階になるのか楽しみだ。

(制作・菊池)
09_TOWER OF LOVE
日時: 15:03
| パーマリンク
| コメント (0)
2007年02月08日
前売の受付期間
「TOWER OF LOVE」前売チケットをご購入の皆様、ありがとうございました。
前売チケットは、来週の水曜までの発売となりますので、ご購入をお考えの方はご注意ください。
銀行振込をする必要がありますが、直前座席予約に比べて、料金が500円お得です。
お申し込みは【こちら】から。
1週目より2週目が、平日より休日が混雑する傾向にあります。
休日のみご来場できる方は、お早めにどうぞ。お時間にご都合のつきやすい方は、1週目の平日などいかがでしょうか。
(制作・菊池)
09_TOWER OF LOVE
日時: 16:01
| パーマリンク
| コメント (0)
2007年02月06日
雑誌掲載情報 sawawa
つくばエクスプレス沿線情報サイト Sawawa(サワワ)のカルチャー欄に、「TOWER OF LOVE」の紹介文が掲載されました。
つくばエクスプレス沿線の全20駅を含め、都内の一部で無料配布中です。
(制作・菊池)
09_TOWER OF LOVE
日時: 18:45
| パーマリンク
| コメント (0)
2007年02月05日
通し2
昨日は下北沢の地区会館で、2回目の通し稽古。
通し稽古の楽しみは、回を追うごとに衣装が増えることだ。とくお組の衣装は公演によって2つに分かれる。
「マンモス」や「インドのちから」など、布を買ってきて一から作るタイプの作品。逆に「宇宙ロケットえんぴつ」や「マンション男爵」など、皆の私服を集めて細工したり組み合わせを工夫するタイプの作品。今回はこっちのタイプみたいだ。
衣装さんにとってどっちが難しいのかは、よく分からない。
通しのあとは劇中映像の撮影をして、夜10時に撤収。
写真を撮ったけど、どれも衣装を着てるので載せないでおきます。
(制作・菊池)
09_TOWER OF LOVE
日時: 17:38
| パーマリンク
| コメント (0)
2007年01月30日
先週末
土曜日は鈴木さんたち舞台班が、大道具を探しに国領に行ったようだ。
日曜は永塚家に制作が集まってDMづくり。制作の中村くんの戦国時代うんちくを聞きながら6時間ほど紙を折り続けた。
月曜はDMをスーツケースに詰めて、金町にある中越運送に届けた。
先週金曜日はスカイプでスタッフ会議。スカイプ中に、舞台監督の土屋さんのケータイに鈴木さんから「今うんこしてる」というだけの電話がかかってきて会議が中断された。
あれやこれやで忙しい時期です。
(制作・菊池)
09_TOWER OF LOVE
日時: 18:11
| パーマリンク
| コメント (0)
2007年01月26日
印刷

夜中に慶応理工学部の学科事務室でこっそり「とくお組通信」の印刷をした。
明らかに理工学に関係なさそうなわら半紙を1200枚、事務室に広げてたので、警備員が来ないか冷や冷やした。卒論シーズンなので、夜中の4時とかでも他の学生が事務機を使いに来る。通信を見て訝しげな顔をした。
この学科事務室は印刷機、コピー機、FAX、シュレッダーなど制作の必需品が揃ってるので、緊急時によく使う。とくお組の事務所みたいなものか。あと2ヶ月で卒業して使えなくなる。
「中間管理職タイプ」と自称する堀田くんが編集長の「とくお組通信Vol.5」は、来週DMに入れて送られます。
(制作・菊池)
09_TOWER OF LOVE
日時: 11:34
| パーマリンク
| コメント (0)
2007年01月24日
初通し
日曜に奥沢で初通し稽古をした。通し稽古は公演準備の節目的なもので、スタッフが全員集合して芝居をチェックする。
毎公演、この時期の通し稽古でラストシーンまで通せることはなく、今回も途中でプツっと終わった。「マンモス」と180度違った都会的な雰囲気の、面白い作品になりそうだ。肉とか石のお金とか出てきません。
役者の息が合ってるのはいつものことだけど、初参加の増田くんもすでに呼吸を掴んでいて良い感じだ。

---
チケット好評発売中です。こちらからどうぞ。
(制作・菊池)
09_TOWER OF LOVE
日時: 02:21
| パーマリンク
| コメント (0)
2007年01月19日
わら半紙
大塚のマックに行ってキャリーケースを受け取って、帰りに渋谷のハンズへ。DMに入れる「とくお組通信」用に、5Aフロアでわら半紙をあるだけ買い占めた。720枚。渋谷のハンズで一番わら半紙を買うのはとくお組だろう。毎公演、DM出す直前にガサっと買っていくので、逆に迷惑かもしれない。
永塚くんが宣伝美術として、初めて「とくお組通信」のレイアウトをしていて、苦闘しているらしい。
とくお組通信入りのDMはアンケートにご住所をご記入いただいた方にお送りしています。記入してないけどほしい、という方は、とくお組までメールください。
(制作・菊池)
09_TOWER OF LOVE
日時: 17:33
| パーマリンク
| コメント (0)
2007年01月18日
折込と観劇
今日は5時に大塚萬スタジオに行って、「ダブルスチール」さんの公演パンフにチラシ折込700枚。そのあと大塚駅前のマックで時間を潰してから、渋谷に移動して、制作の佐藤さんに会う。
佐藤さんはバイト終了から待ち合わせまで、山手線を一周して時間を潰してたらしく、ちょっと可哀想に思った。ルデコに移動して、贅というユニットの公演「煙の先」を観劇。

ギャラリーの下見を兼ねての観劇だったけど面白くて普通に見入った。ルデコの公演らしい、最小限のセットをうまく使った公演で、ルデコの床の独特の模様をネタにしたアドリブもあった。
渋谷に着いてから、チラシを入れていた永塚家のキャリーケースを大塚のマックに忘れたことに気づいた。明日取りに行かないといけない。
(制作・菊池)
09_TOWER OF LOVE
日時: 23:39
| パーマリンク
| コメント (0)
椅子
ルデコでの公演で一番悩ましいのが、客席スペースの狭さです。
「マンション男爵」は6ステージしかなかったので、多くのお客さんに観てもらうことを優先して、いわゆる長椅子に座っていただいて、ちょっと窮屈な思いをさせてしまった。
今回は皆で話し合って、いい椅子で観てもらうことを優先した。
そのため各回50席と少なめになったので、良い判断だったのかまだ分からない。
いい椅子なので安心してチケット買ってください、という宣伝です。こちらのページからどうぞ。
(制作・菊池)
09_TOWER OF LOVE
日時: 02:56
| パーマリンク
| コメント (0)
2007年01月15日
テレビCM購入サイト
公演の効果的な宣伝をするには、まずメディアを知らなくてはならない。
宣伝美術の飯塚さんは、よく宣伝に使えるサイトなどを教えてくれる。
さっき教えてくれたのは「CM GOGO」という、電通のやってるサイト。
テレビCMの枠を買い取って、CMの素材映像を選んで、キャッチコピーを入力して…と、ネットショッピング感覚でお気軽にCMを作って放送できるらしい。
価格は、フジテレビなどキー局が10回放送で525万円。(ゴールデンタイム以外。)
一番安いのが滋賀県の「びわ湖放送」で10回放送・23万円。
フジテレビは無理だけど、びわ湖放送なら、TOWER OF LOVEの制作費で手が出ないことも無い。
サイトでも素材映像を見ることができて楽しめた。
どの映像もトーンが同じなのが気になるけど。全部同じ人が撮ってそうだ。
(制作・菊池)
09_TOWER OF LOVE
日時: 21:10
| パーマリンク
| コメント (0)
2007年01月10日
土日
とくお組の稽古は水・土・日が基本。(本番が近くなると増えていく。)
先週の土日も九品仏で稽古だった。

演技中。稽古ではペットボトルが色んな小道具に変化する。

鈴木さん(演技中)。
日曜は稽古前に制作の勉強会を開いた。
数年後には公演の収支をどれぐらいにしなくてはならなくて、そのためには動員を○○人にしなきゃいけない、みたいなことをシミュレーションした。
未来の年表に役者の年齢を書いていったら、実はもうそんなに若くないことを知る。
若手劇団って言われるのも今のうちだ。何年かしたら「いつまでも若いですね」という表現に変わってしまう。
(制作・菊池)
09_TOWER OF LOVE
日時: 00:44
| パーマリンク
| コメント (0)
2007年01月04日
前売チケット発売開始!
「TOWER OF LOVE」前売チケットの販売をスタートしました。【こちら】にて。
前回公演まではホームページ予約をした上での当日精算でしたが、今回は事前入金・チケット郵送なのでご注意ください。
各回限定50席です。定員に達し次第終了とさせていただきます。
前売販売は2/14(水)まで。その後は直前座席予約に移行します。(こちらは当日料金です。)
ご不明な点がございましたらお問い合わせください。
(制作・菊池)
09_TOWER OF LOVE
日時: 00:44
| パーマリンク
| コメント (0)
2006年12月30日
広報
堀田くんと二人で、「演劇空間」をプロデュースしてるDIAX株式会社を訪問するため大手町へ。
広報活動の一環です。
サラリーマンの堀田くんはこういうとき心強い。
和やかに訪問を終えることができた。


訪問後、大手町スタバで。上:堀田、下:菊池。
(制作・菊池)
09_TOWER OF LOVE
日時: 00:50
| パーマリンク
| コメント (0)
2006年12月28日
世界の高いビル
昨日は稽古のあと、渋谷でとくお組忘年会。
社会人は仕事が昨日までだったり今日までだったりするようだ。
僕も大学が今日の4時に閉まる。
ネットサーフィンしてたら「世界の高いビルBEST200」を見つけた。
TOWER OF LOVEは3401階なので、一番高そうだ。
(制作・菊池)
09_TOWER OF LOVE
日時: 15:22
| パーマリンク
| コメント (0)
2006年12月23日
skype
skypeでのスタッフ会議が今終わった。徳尾さん土屋さん北川くん戸所さんと。
ヘッドフォン4時間つけっぱなしで耳が痛くなった。

(制作・菊池)
09_TOWER OF LOVE
日時: 03:08
| パーマリンク
2006年12月22日
チラシ入稿
チラシを無事、印刷屋さんに入稿した。
宣伝美術の飯塚さんに、出来がいいねと言ったら、「ありがとうございます。今回皆ほとんど感想言ってくれないので拗ねてました」と言われた。拗ねないでほしい。
「神様になれる島」以降、チラシは全部彼女です。
あとは年末に永塚家に大量のチラシ入りダンボールが届くはずだ。
ダンボールの中で年を越すのは嬉しくないだろうけど耐えてほしい。
(制作・菊池)
09_TOWER OF LOVE
日時: 01:50
| パーマリンク
2006年12月21日
プログラミング
今回の公演から、銀行振込によるちゃんとした前売を始めるので、以前の予約フォームを改造して、前売フォームを作っている。

今までプログラミング関連は、齊藤くんという、大学の劇研時代の演劇仲間(就職して仙台在住)にお願いし続けてきたのが、「そろそろ自分達でやれるようになりなよ」と言われて、Perlを一から勉強することになった。
やってみるとなかなか面白い。
小さい劇団なので、一人一人が専門以外にも技術を付けることになる。
永塚くんと堀田くんはIllustratorを勉強してるそうだ。次回のとくお組通信は永塚くんがレイアウトするらしい。
(制作・菊池)
09_TOWER OF LOVE
日時: 01:19
| パーマリンク
2006年12月20日
山場
チラシとチケットづくりが山場だ。
宣伝美術の飯塚さんと高良くんがデザイン→制作や徳尾さんがダメ出し、の繰り返し。
年末年始は印刷業者が閉まるので、いつも以上にヒヤヒヤものだ。
「TOWER OF LOVE」期間に入ったので、気分を変えて、ですます調をやめました。
プロダクションノーツっぽくしたい。
さりげなく切り替えようと思ったけど、結局、切り替えを宣言してるのがしょぼい。
毎日更新の勢いで充実させよう。
(制作・菊池)
09_TOWER OF LOVE
日時: 02:06
| パーマリンク
2006年12月18日
公演情報公開
次回公演「TOWER OF LOVE」の公演情報をアップしました。
第4回公演「マンション男爵」を行った、渋谷のギャラリーLE DECOに、再び乗り込みます。初の2週間公演です。
企画自体は1ヶ月以上前から動き出してますが、昨日は奥沢にて、ちょっと遅い「顔合わせ」でした。
毎公演そうですが、総力戦で面白い作品をつくろう、みたいな良い空気です。


右側が、初参加の増田隆司。
初参加なので、シャッターのタイミングも合いません。(まばたきしてて、ピースもやりかけ。)

その後、渋谷に移動してLE DECOの下見をしました。
(制作・菊池)
09_TOWER OF LOVE
日時: 12:19
| パーマリンク
2006年12月16日
稽古風景

出先のため、あまり更新できていません。
写真は先週末の稽古後の風景。
この時期の稽古は、まだあまり台本を使わないで、会議のような内容です。
公演情報は、月曜日にUPします。
(制作・菊池)
09_TOWER OF LOVE
日時: 09:45
| パーマリンク
2006年11月23日
次回公演、客演決定!
来年2月の新作公演に、客演が決定しました。(ずっと前に決定してたけど、このタイミングで公開します。)
増田隆司、21歳。現役大学生です。
フレッシュな客演に、最年長(27歳)の鈴木も「初心に戻ってガンバリマス。」と言ってます。
気づく方はいないと思いますが、今年1月の『宇宙ロケットえんぴつ』では舞台美術スタッフとして参加していた増田くんなので、メンバーにとってはお馴染みです。
(制作・菊池)
09_TOWER OF LOVE
日時: 15:45
| パーマリンク
|