菊池よ、永久(とわ)に。
先日ブログでご報告しましたとくお組制作の要・菊池が
2008年をもってとくお組を勇退する件ですが、
なんとついにこの企画も感動のフィナーレとなります。

※菊池廣平(27) 通称:きくちろう
現在宇都宮在住の菊池ですが、この日ばかりは東京に凱旋。
しかしよく見ると既に携帯には餃子のストラップが!
キーーーーーーーーッ!!!
こんな小さいのに菊池を寝取られたかと思うと悔しくて堪りません。
さて、引継ぎも淡々と済ませ、そのまま自由が丘の飲み屋へ直行。
妙に落ち着かない菊池ではありますが、ついに勇退式の始まりです!

※なんだよお前が主役なんだからもっと堂々としてろよ!
ところが、始まって早々、主役の菊池が鈴木に捕まってしまいました。
まぁ鈴木も菊池には相当お世話になった人間の一人。積もる話もありましょう。

「きくちろうにはさ、俺の分まで恋をしてほしいわけ」

こちらは菊池とはもう10年以上の付き合いの徳尾。
眼の周りを掻いているフリをして、本当は涙をこらえるのに必死です。

さらに仕事で忙しいといっていた高良も合流。
自分の会社の悩み相談ばかりしてしまいますが、それは菊池の話をすると
アゴに涙が伝ってしまうからに他なりません。

飲み会も終盤。こちらは最近アル中気味の柴田。
この日は4杯まで、と堀田と約束していたのですが
菊池を忘れるため、どうしても止められなかったようです。
そんなこんなでそれぞれの想いを胸に秘めながら、
鈴木のトークと共に、菊池を囲む夜は更けていきました。
さようなら、きくちろう!ありがとう、きくちろう!!

※2009年2月8日 菊池廣平、勇退
(堀田)
さぁ、更新の再開です。
T★1演劇グランプリの結果を待たずに、
Podcastの順番がそろそろ回ってきそうです。
完成までに数日を要するラジオドラマ
「大陸横断タクシー・ちょっと巴里まで」
クライマックスも近い第5回の内容決めのため
会社帰りに渋谷で永塚と待ち合わせ。
もちろんお店は…

「5 Point!」
※もはや店名も撮れてません。
さて、東京〜巴里までを陸路で移動するこのドラマ。
日本⇒中国⇒ミャンマー⇒インドと来て、
次回はパキスタンから始まる中東・西アジア地域。
「に、西アジアって…?」
この辺りの地理には全く疎い二人。
ハッキリ言って、どういう国々なのか全く分かりません。
しかも二人とも事前に地図をプリントアウトしてこなかったため、
位置関係はおろか、何ていう国があるのかすらわからない状態で会議がスタート。
今回はピンチです。
仕方なしに、永塚の携帯Wikipediaを駆使し、
文字情報のみで地図を描くことに。
受験時代は地理を専攻していた永塚の腕が光ります。

で、こちらが、出来上がった地図。
もう正解なのかどうかもわかりません。
仕方なく、これをベースに話を進めていくことに。
ということで、そんな会議でしたが、
改めて家に帰って調べてみると・・・

おお!!ほとんど合ってる!!!
第5回 中東・西アジア編、どうぞお楽しみに。
明後日は「真夜中のドラマラボ」です。
(企画・堀田)
永塚家に来ています。
毎月回ってくる堀田・永塚プロデュースのPodcast番組
「大陸横断タクシー ちょっと巴里まで」
現在第4話を製作中です。
この企画は脚本、収録、編集と相当時間がかかるため
大体直前になって永塚家に泊り込みです。
一応明日の夜中に配信予定ですので、どうぞお楽しみに。
――――
(おまけ)
新企画「ながつかなぁに?」
まちがいさがし:下の写真で間違っているところはどーこだ?

こたえ:ライオンが来た。
(制作・堀田)
永塚と打ち合わせをしてきました。
とくお組Podcastにて配信中の永塚&堀田プロデュースによる
ロードムービー風ラジオドラマ『 大陸横断タクシー -ちょっと巴里まで-』
その打ち合わせのために、永塚と渋谷で待ち合わせ。
二人とも作家ではないので、内容はとにかく喋りながら作っていきます。

合流ポイントにて、何かのマネキンの前で待っていた永塚。
何だかミュージックステーションの控え席みたいになってます。
さて、渋谷といえばどこに行っても人、人、人。
静かな打ち合わせスペースを求めて、
前回見つけた微妙な軽食屋さん「5Points」に向かいます。

「5Points!!」
早速5ポイント獲得です。
ところが、前回5Pointsにて食べたパスタがあまりに脂っこく、
家に帰ってから全部吐いた堀田の希望で、お隣にあります
「キノコ ディ ナポリ」に急遽変更することに。

「5Points!!」
店内に入ってから気づいたのですが、
どうやら5Pointsとキノコ ディ ナポリは系列店のようで
ほとんどメニューが一緒でした。
結局、脂っこいパスタを食べながら、何とか原案は完成。
これから脚本を書く作業に入ります。
次回の第四回インド編、どうぞお楽しみに。

−−−−−
(おまけ)
新企画「ながつかなぁに?」
まちがいさがし:下の写真で間違っているところはどーこだ?

こたえ:表情以外全然ちがう。
(制作・堀田)
永塚と打ち合わせをしてきました。
とくお組Podcastにて配信中の「大陸横断タクシー ちょっと巴里まで」。
締め切りは二週間先なのですが、この番組の経験上、
この時期から動いておかないと100%間に合いません。
ということで今日は会社帰りに渋谷に集合です。
いつも渋谷のマクドナルドなどで打ち合わせをしていましたが
毎回どうにもうるさくてはかどらないので、
今日はあまり流行っていなさそうな喫茶に入ることに。
その名も「5 Points」。

「5 Points!!」
店内に入ると、やはり人もまばらで打ち合わせには最適でした。
さっそく二人して大盛りのパスタを注文。それぞれ5 Point獲得です。

「5 Points!!」

「5 Points!!」
そんなこんなで着実にポイントを稼ぎながら打ち合わせは進み
なんとか原案のみ完成しました。これからが大変です。

第三回ミャンマー編の完成まで、まだまだ道のりは長いです。
※「Podcastが聞けない」という人のために、裏技を公開。
こちらのサイトで過去の作品を試聴できます。
今まで何のことだか分からなかった方はぜひこちらからどうぞ。
(制作・堀田)
ポッドキャストの編集をしています。
現在とくお組ポッドキャストにてお送りしている、
永塚・堀田によるラジオドキュメンタリー
「大陸横断タクシー 〜ちょっと巴里まで〜」の第二回が
次の日曜日に配信予定ということで、
今週は二人してずっと収録・編集作業をしています。
この番組は一応二人で脚本を作っているのですが
もともと脚本なんて書いたことない二人なので
その段階でかなり時間がかかってしまいます。
さらに脚本&収録は2、3日くらい夜を徹して行っており、
締め切りが近くなると相当寝不足状態になってしまうのが課題です。
また収録は永塚家で行っていますが
基本的に堀田と永塚は二人きりだと会話をあまりしないので、
お互い若干気恥ずかしい感じです。

※永塚家にて。素の永塚のテンションがまた低いこと低いこと。
そんな渾身の第2話・中国編は二人がかりで鋭意編集中です。
どうぞそれまで第1話・日本出国編でもおさらいしていただけたらと思います。
※右のバナーをiTunesなどにドラッグすると聞けます。
※過去作品の聞き方はこちら
(制作・堀田)
今日もまた永塚家にて泊り込みです。
とくお組Podcastのリニューアル第四弾として
永塚・堀田による新番組の収録をしています。

今回は、永塚所有の車の中にて収録。
車内にパソコンとマイクを持ち込んでの作業です。
(録音が終わった頃にはすっかり明るくなってしまいました。)
今週の日曜配信予定ですので、どうぞお楽しみに。
------
(おまけ)
編集中、部屋に現れた子供ゴキブリを
永塚くんが素手で殺していてびっくりした。
「大人になったら困るだろ?」と永塚くん。
でも大人ゴキブリでも同じことをしそうだ。
(制作・堀田)